お疲れ様です。
STH事務所カルピスサワーです。
応援のクリック(1日1回)よろしくお願いします(。・ω・)ノ゙




提供:US無料情報より。
結果
人気 馬名 予想オッズ
1 ロゴタイプ 2.6 <横綱歴格>
2 トウケイヘイロー 2.7 ⇒1着
3 トーセンジョーダン 7.6 <横綱歴格>
4 ルルーシュ 7.6
5 アイムユアーズ 12.2
6 タッチミーノット 21.0
7 レインボーダリア 26.4 <横綱歴格><牝馬性格>
8 エアソミュール 29.1
9 ホエールキャプチャ 33.4 <横綱歴格><牝馬性格>
10 アンコイルド 37.9 ⇒3着
11 アスカクリチャン 52.1 ⇒2着
12 オールザットジャズ 64.2
13 マルセリーナ 70.0 <横綱歴格><牝馬性格>
14 ネコパンチ 148.0
15 ラブイズブーシェ 150.9
16 メイショウウズシオ 566.7
17 サンディエゴシチー 667.4
18 モズ 834.3
19 メーヴェ 834.3
20 セイカプレスト 938.6
21 サトノタイガー 1035.7
22 サニーサンデー 1072.7
23 ネヴァブション 1305.9
結論
◎レインボーダリア 7着!
◎マルセリーナ 9着!
◎ホエールキャプチャ 14着!
圧勝のトウケイヘイロー清水久師「天皇賞・秋へ直行します」/札幌記念 ニュース提供:US無料情報より。

2013年08月19日(月)12時00分
注目数:34人コメント数:68件...札幌記念を制し、ガッツポーズを見せる武豊とトウケイヘイロー=函館競馬場
写真を拡大 写真拡大
札幌記念を制し、ガッツポーズを見せる武豊とトウケイヘイロー=函館競馬場
サマー2000シリーズ第4戦「第49回札幌記念・GII」(芝2000m)は18日、函館11Rに16頭で争われ、スタートを決めた2番人気のトウケイヘイロー(栗東・清水久)が鮮やかに逃げ切り、3連勝で重賞4勝目を挙げた。勝ちタイムは2分6秒5。2着には6馬身差で8番人気のアスカクリチャン、さらに4馬身差の3着には14番人気のアンコイルドが入った。なお、1番人気のロゴタイプは直線で伸びを欠き、5着に敗れた。
それまでの雨風がウソのようにスカッと晴れ渡った表彰式の壇上に、武豊は立っていた。何もなかったかのように勝負服は真っさら。「函館で行われる札幌記念はなかなかないですからね。おやじの故郷ですし、うれしいです」。9、10Rを連勝して迎えたGII戦。今夏最大の上がり馬トウケイヘイローとともに逃走劇を演じ、人馬ともに鮮やかな3連勝で北の大地のファンを魅了した。
終わってみれば6馬身差の圧勝劇。GI馬5頭を引き連れた堂々の走りに、ユタカは「どれだけやれるかと思っていたけど、これだけのパフォーマンスを見せてくれた。もうこの馬の強さは本物。今後がさらに楽しみになった」。自身もサマージョッキーズシリーズの首位を快走。「記念を荒らしているね。ここまで来たら当然、意識します」とスマイルがはじけた。
清水久師は「強い内容でした。使うごとに力をつけていますね」と成長力に感心しきり。この勝利により今年のサマー2000シリーズの優勝が事実上決定。「確定ですか?狙っていたタイトルですからね」と安堵(あんど)感をにじませた。
今後は近日中に栗東へ戻り、状態を確認したうえで在厩か放牧かを見極める。陣営の思いにブレはない。指揮官は「当初の予定通り次戦は天皇賞・秋(10月27日・東京、芝2000m)へ。直行します」と高らかに盾獲りを宣言。この秋、一気に頂点を獲りにいく。
札幌記念にもかかわらず、凾館で行われる・・・
しかも重馬場 ということでまったく札幌記念という気がしない札幌記念でしたが・・・
トウケイヘイロー強さは本物か??
過去データは通用するしない以前に函館記念パート2でしたね・・・
上位3頭がそのまま3着以内。
本命馬の成績(13-7-3-14)
回避馬の成績(1-0-1-2)
おまけの成績(0-0-0-1)
ヴィルシーナ→スカイディグニティー→フェノーメノ→ムスカテール→フミノイマージン→グランプリボス→ルーラーシップ→ローブティサージュ→コディーノ→ルーラ-シップ⇒タッチミーノット回避⇒カルドブレッサ⇒ハナズゴール⇒スギノエンデバー⇒インパラドール(マジ回避)⇒ゴットフリート⇒グレープブランデー⇒ナカヤマナイト⇒コディーノ⇒サウンドリアーナ⇒アクションスター⇒オルフェーヴル(ガルボ)⇒トーセンソレイユ⇒ロゴタイプ⇒グッドレインボー⇒ゴールドシップ⇒マイネルホウオウ⇒ヴィルシーナ⇒アユサン⇒ロゴタイプ→ダイワマッジョーレ→クラレント⇒シュプリームギフト(回)⇒フェノーメノ⇒ミエノワンダー⇒マイネルラクリマ⇒ユニバーサルバンク⇒クリスマス⇒ハクサンムーン⇒メイショウナルト⇒ジャスタウェイ(回避)⇒レインボーダリア(回避)
徐々にでも増えれば問題なし!3頭選出方式はなかなかいいかもしれません。
さて来週は
なんとすべてのレースが時期以降、札幌⇒凾館で開催。
これまた過去データやや適応外;;;
一週間また回避になりますね・・・
早く普通の重賞でーたが通用するレースがこないものか...
来週の見所
・函館記念パート3 またもや凾館好走馬が上位を占める??
・前走データではここがヤバイ、あの馬は通用するのか?!
・激アツデータ公開予定
・・・以上です、

<ランキング内の状態考察>
⇒ロゴタイプの騎手考察おもしろかった
sponsor links


ちなみにタイトルはあまり深い意味はないです笑
お疲れ様です。
STH事務所 カルピスサワーです。
<札幌記念データ攻略事務所2013 vol.1>
人気馬 VS 夏巧者!??~について :☆☆☆☆☆


提供:US無料情報より。
以下見ていきましょう♪
応援のクリック(1日1回)よろしくお願いします(。・ω・)ノ゙


以下詳細です。
①27ランク以上のデータ
②基礎格の確認
③好走条件順にランク付け
以下でまずはバッサリきってしまいます。
過去10年(一部11年)1着-2着-3着-着外 の内訳です。
*ただし今年は開催が凾館なので参考程度です@
一番気になった格のみあてはめます。
<横綱歴格>
G1に勝利したことのある馬(3-3-2-6) A+
⇒50%の確率で、入着しているこのデータ。
<牝馬性格>
牝馬 ( 5-2-2-10 )A
人気 馬名 予想オッズ
1 ロゴタイプ 2.6 <横綱歴格>
2 トウケイヘイロー 2.7
3 トーセンジョーダン 7.6 <横綱歴格>
4 ルルーシュ 7.6
5 アイムユアーズ 12.2
6 タッチミーノット 21.0
7 レインボーダリア 26.4 <横綱歴格><牝馬性格>
8 エアソミュール 29.1
9 ホエールキャプチャ 33.4 <横綱歴格><牝馬性格>
10 アンコイルド 37.9
11 アスカクリチャン 52.1
12 オールザットジャズ 64.2
13 マルセリーナ 70.0 <横綱歴格><牝馬性格>
14 ネコパンチ 148.0
15 ラブイズブーシェ 150.9
16 メイショウウズシオ 566.7
17 サンディエゴシチー 667.4
18 モズ 834.3
19 メーヴェ 834.3
20 セイカプレスト 938.6
21 サトノタイガー 1035.7
22 サニーサンデー 1072.7
23 ネヴァブション 1305.9
結論
◎レインボーダリア
◎マルセリーナ
◎ホエールキャプチャ
書き途中・・・
牝馬でG1馬ならば、確率いいと思うのですが・・・
何を買おうかねえ~~
でも過去データ通用しないレースなので見にもなりうります笑
いい過去データがあったらご教授ください
♪
sponsor links


お疲れ様です。
STH事務所カルピスサワーです。
簡易回顧になります。
今週はアップできませんでした。申し訳ないです;;;
ブログランキングで公開していた通り、
11年連続重賞連対したことのある馬 が優勝中。
ということで推奨はジャスタウェイ&レオアクティヴでした。
しかし勝利したのはなんとレッドスパーダ。(重賞連対経験あり)
北村さん、おめです・・・
レッドスパーダに北村宏「このまま順調にいってほしい」/関屋記念
サマーマイルシリーズ第2戦「第48回関屋記念・GIII」(芝1600m)は11日、新潟11Rに18頭で争われ、4番人気のレッドスパーダ(美浦・藤沢和)が先行抜け出しで快勝。10年東京新聞杯に続く重賞2勝目を飾った。レースは淀みのないペースで進んだが、それを苦もなく2番手で追走。逃げ馬が故障したため早めに先頭に立たされる誤算はあったが、そのまま力強く伸びてゴールした。勝ちタイムは1分32秒5。2着には1馬身1/4差で1番人気のジャスタウェイ、さらに3着にはハナ差で3番人気のレオアクティブが入った。なお、2番人気のドナウブルーは、追い比べに負けて4着に敗れた。
「外から速い馬がいたので、自分のリズムで道中は2番手を追走。直線が長いので追い出しを我慢したが、最後までよく頑張ってくれた」。北村宏は笑顔で汗を拭いながら、パートナーの奮闘をたたえた。
週末に日本列島を襲った猛暑。40度を超えた地域もあったほどで当然、バテるのは人間だけはない。スパーダも一時は万全とは言えない状態だった。「正直なところこの暑さでどうなるかと思った」。北村宏は土曜に函館で騎乗したあと、すぐさま新潟へ移動。レース当日の日曜朝の乗り運動に騎乗して感触を確かめた。「スタッフが努力してくれたので何とか持ち直してくれた」と胸をなで下ろす。ライバルだけではなく、酷暑にも勝って手にした勝利だ。
現役唯一の1000勝トレーナーが手掛けた傑作の一頭、タイキシャトルを父に持つ7歳馬は今回がまだ20戦目。3度の長期休養を経験しながらも、連勝で再び重賞ウイナーに返り咲いた。次戦は毎日王冠(10月6日・東京、芝1800m)へ。「年齢の割に数を使っていない。このまま順調にいってほしい」と北村宏はさらなる飛躍を期待する。猛暑の中、ベテラン馬が勢いを取り戻した。
馬券的にはジャスタウエイの複勝だったのですが、
予想をアップしていなかったので、
今回は回避馬の成績に入れさせていただきます。
本命馬の成績(13-7-3-14)
回避馬の成績(1-0-1-1)
おまけの成績(0-0-0-1)
ヴィルシーナ→スカイディグニティー→フェノーメノ→ムスカテール→フミノイマージン→グランプリボス→ルーラーシップ→ローブティサージュ→コディーノ→ルーラ-シップ⇒タッチミーノット回避⇒カルドブレッサ⇒ハナズゴール⇒スギノエンデバー⇒インパラドール(マジ回避)⇒ゴットフリート⇒グレープブランデー⇒ナカヤマナイト⇒コディーノ⇒サウンドリアーナ⇒アクションスター⇒オルフェーヴル(ガルボ)⇒トーセンソレイユ⇒ロゴタイプ⇒グッドレインボー⇒ゴールドシップ⇒マイネルホウオウ⇒ヴィルシーナ⇒アユサン⇒ロゴタイプ→ダイワマッジョーレ→クラレント⇒シュプリームギフト(回)⇒フェノーメノ⇒ミエノワンダー⇒マイネルラクリマ⇒ユニバーサルバンク⇒クリスマス⇒ハクサンムーン⇒メイショウナルト
徐々にでも増えれば問題なし!3頭選出方式はなかなかいいかもしれません。
さて来週は
札幌記念 のデータを集めていきたいと思います。
王道中の王道、近年は3歳馬も登場してくるアツイレースです。
来週の見所
・古馬の壁をぶち破ることができるカクリツ
・前走データではここがヤバイ、あの馬は通用するのか?!
・激アツデータ公開予定
・・・以上です、
◎ 2013年札幌記念好走ファクター 事務所情報
札幌記念ではある条件を満たした馬が穴好走している。
<横綱歴格>●●に勝利したことのある馬(3-3-2-6) A+
50%の確率で、入着しているこのデータ。
今年は4頭以上が該当するので、もしかしたら4頭中2頭は3着以内に入る可能性が・・・・人気のあの馬ですがどうなのでしょうか。そのデータとは?!
競馬ブログランキングで公開中!!
(スタホ・スタホ速報で検索で出ます)

<ランキング内の状態考察>
⇒ロゴタイプは短距離で輝くのか、中距離で輝くのか・・・??!
sponsor links

